子供の「おなか痛い」は脱水かも?


🔍 そもそも脱水症とは?

体内の水分や電解質(ナトリウム・カリウムなど)が過剰に失われた状態。軽度でも症状が出るし、重症になると命に関わることも。


👶 子供と大人での主な違い

項目子供大人
体内の水分量約70〜80%(特に乳幼児)約60%(高齢者では50%程度)
代謝の速さ速い(発熱・運動で一気に失う)比較的ゆっくり
腎機能未熟で、尿の濃縮が不十分尿を濃くして水分保持できる
汗腺の発達未熟で体温調節が苦手体温調節がしやすい
自覚症状の訴え方言語化が不十分、わかりにくい明確に訴えられることが多い

つまり、子供は脱水になりやすく、気づきにくい!


🧒 子供が「変な訴え」をしたら脱水を疑うべき理由

子供は以下のような**「一見関係なさそうな症状」**を訴えることがある:

例:

  • 「あたまがいたい」→脳の水分不足や熱による症状
  • 「なんか気持ちわるい」→脱水による循環不全や胃のけいれん
  • 「眠い、だるい」→脱水による脳血流低下
  • 「なんかイヤ、こわい」→軽い意識障害の前触れ
  • 「手がしびれる」「足がつる」→電解質異常
  • 「変な汗が出る(冷や汗)」→自律神経の乱れ
  • 「のどかわいてない!」→実は高度脱水で喉の渇き感が失われている(※危険)

✅ 子供の脱水サイン:これを見逃すな!

  • 口が渇いている/唇がカサカサ
  • 皮膚の張りがない(手の甲をつまんで戻りが遅い)
  • 目が落ちくぼむ/涙が出ない
  • 尿が少ない/濃い黄色
  • 呼吸が速い
  • 不機嫌/ぼーっとしている
  • 頭痛やお腹の痛みを訴える

💡 大人が注意すべきこと

  • 子供の「なんか変」はただの気まぐれじゃない
  • 暑い時期、下痢・嘔吐・発熱などの直後はとくに注意
  • 水だけではなく**経口補水液(OS-1など)**を活用すべし
  • 「喉乾いてない=水分足りてる」とは限らない!

🧴 応急対応(軽度〜中等度脱水)

  • 涼しい場所へ移動
  • 経口補水液で少しずつ補給(一気に飲ませると嘔吐のリスク)
  • 乳幼児の場合はスプーン1杯ずつからでもOK
  • 状況が改善しない/意識がぼんやりしている場合はすぐ受診!

✍️ まとめ

子供の「なんか変」は、体が発するSOSのかたちかもしれない。
大人よりもずっと早く・わかりにくく脱水が進行する。
だからこそ、「え?そんなことで?」と思っても脱水をまず疑ってみるのが、命を守る第一歩!


 

 

 

 

手汗 足汗 脇汗 等の多汗症💦

オンライン診療、オンライン服薬指導ふくめ

お薬の事はもちろんそれ以外でも何でも相談しに来てください‼

講演会なんかもしちゃったりなんかして。

抗原検査キット(唾液・鼻腔)あります。

待ち時間の短縮に貢献中。待ち時間でお悩みの方は是非アルファ薬局へ!

もう一度。薬局での待ち時間が長いと思われる方は、もれなくアルファ薬局へ。大事なので二回言います。

※処方箋の有効期限は処方発行日を含め4日以内と定められています。諸事情で4日以内に薬局に持ち込めない場合、アルファ薬局でも対応可能な事がありますので、一度ご相談の連絡を。お待ちしております。

処方薬の配達を承っております。郵送でよければ全国すべての地域に対応可です。

土曜日も18:00まで開局中!

 

〒599-8247 大阪府堺市中区東山570−4

アルファ薬局

TEL:072−230−1193 FAX:072−230−1223

開局時間:平日 9:00~18:00 土曜日 9:00~18:00

基本、日・祝休みです。

※堺市全域でお薬の無料配達サービスをしております。原則時間指定は致しかねますが、その他地域においても可能な限り対応しております。お気軽にご相談ください(^^) LINEにてスムーズなやり取りもできますよ。

大阪市(平野区、東住吉区)、堺市、高石市、和泉市、岸和田市、貝塚市、泉南市、阪南市を現在在宅訪問含め対応しております!順次ロードマップ拡大中。

関連記事

  1. 2年に1度の届け出。。。忘れるって

  2. ②化粧品って? 肌の奥までしみこむんでしょ?

  3. バリアフリーのトイレ

  4. 選定療養、長期収載品で思う事。

  5. 0410対応がなくなるそうだ

  6. 「多汗症」その1

PAGE TOP