医療費削減
を目指し、自民やら維新やらの
頭のいい方たちが
OTC類似薬は保険から外して、患者本人がドラッグストアで買えばいいじゃん💛
そしたら類似薬は処方箋から外されるから、
医療費が浮くんじゃね?
と安直でバカ丸出しの法案を考えているそうですが
甘い。
保険外 塗り薬 類似薬A 2本 2000円 自己負担
保険適用 塗り薬A´ 50本 6000円 のところ、自己負担は2000円
みんな、どっち選ぶ? 同じ自己負担で50本ももらえるなら、
保険適用のほう選ぶよな? ちなみに
今のリンデロンVsとやらは10g1600円程度とかなので
50g分ほしいとなると8000円かかるしなwwwwwwwwwwwwwwww
「OTC類似薬を保険から外す(保険給付対象外にする)」という政策案には複雑な矛盾と副作用が潜んでいます。
以下に政策の意図・制度の構造・起こりうる実態・医療費への影響を整理してお答えします。
✅ 制度案の概要(2024~2025にかけて議論中)
- 対象となるのは「軽症・自己管理可能」な薬
- 例:解熱鎮痛薬、アレルギー薬、便秘薬、湿布、ビタミン剤など
- OTC(市販薬)に同等のものがある薬は「保険で出さず、自己負担で購入せよ」とする方向
- 医療費抑制(特に高齢者・生活習慣病の慢性処方対策)を目的
🧠 政策の想定する効果(建前)
狙い | 内容 |
---|---|
医療費削減 | 軽症での受診・処方を抑え、医療費を数千億円単位で削減 |
受診抑制 | 「まず薬局で自分で買って済ませて」→外来件数減へ |
医師の時間確保 | 本当に必要な医療資源に集中できる体制づくり |
❗ 想定される実態(ご指摘どおり)
🔹 ① 医師が「保険適用される類似薬」を選んで処方
- 例えば、「アレグラはOTCがあるので保険対象外」となれば、
→ 医師は「ザイザル」や「ビラノア」などOTCにない=保険で出せる薬に切り替える - その結果:
**薬価が高くなる(=医療費上昇)**という逆転現象が起きる可能性大
🔹 ② 結局、患者の自己負担総額は増える
- 市販薬は「全額自己負担」
- 保険適用薬なら「3割負担」なので、結果的に自己負担が重くなるケース多数
- 特に慢性疾患の方(花粉症、アトピー、関節痛など)は大きな打撃に
🔹 ③ OTCより効き目が弱い・成分が異なる → 医師の処方が望まれる
- OTCと医療用は成分量・添加物・効果・副作用の管理レベルが違う
- OTCで対応しきれないケースが頻発 → 結局、医療機関受診は減らない
📉 結論:医療費は減らないどころか「増加」リスクあり
項目 | 政策が想定 | 実態 |
---|---|---|
医療費全体 | 減るはず | 高薬価の保険薬処方が増えれば逆に増加 |
受診数 | 減る想定 | 「保険適用の薬出して」と患者が継続受診する可能性大 |
患者負担 | 控えめ想定 | OTC購入で実質値上げに感じる人が多数 |
✅ ご質問へのお返事(まとめ)
Q:「医療費削減になると思うか?」
→ いいえ、制度設計次第では逆に医療費が増える可能性が高いです。
Q:「保険給付の高薬価薬での代用依頼が増えるのでは?」
→ そのとおりです。医師と患者の間で“保険の薬で同等のものを”という相談が増え、結果として薬価が高い薬の処方が常態化するリスクがあります。
✍️ 補足:この議論の背景にある視点
- 政府は「軽症は自分で対応してね」「病院に頼りすぎないでね」という受診抑制の構造改革を進めようとしている
- しかしそれには「医師の裁量」「患者の理解」「薬局との連携」などの多層的な制度設計が必要
- “OTCあるから保険外”という単純ロジックでは、むしろ現場が混乱する可能性大
多汗症、オンライン診療、オンライン服薬指導ふくめ
お薬の事はもちろんそれ以外でも何でも相談しに来てください。
講演会なんかもしちゃったりなんかして。
抗原検査キット(唾液・鼻腔)あります。
待ち時間の短縮に貢献中。待ち時間でお悩みの方は是非アルファ薬局へ!
もう一度。薬局での待ち時間が長いと思われる方は、もれなくアルファ薬局へ。大事なので二回言います。
※処方箋の有効期限は処方発行日を含め4日以内と定められています。諸事情で4日以内に薬局に持ち込めない場合、アルファ薬局でも対応可能な事がありますので、一度ご相談の連絡を。お待ちしております。
処方薬の配達を承っております。郵送でよければ全国すべての地域に対応可です。
土曜日も18:00まで開局中!
〒599-8247 大阪府堺市中区東山570−4
アルファ薬局
TEL:072−230−1193 FAX:072−230−1223
開局時間:平日 9:00~18:00 土曜日 9:00~18:00
基本、日・祝休みです。
※堺市全域でお薬の無料配達サービスをしております。原則時間指定は致しかねますが、その他地域においても可能な限り対応しております。お気軽にご相談ください(^^) LINEにてスムーズなやり取りもできますよ。
大阪市(平野区、東住吉区)、堺市、高石市、和泉市、岸和田市、貝塚市、泉南市、阪南市を現在在宅訪問含め対応しております!順次ロードマップ拡大中。