山吹色の波紋疾走!!!!
(サンライトイエローオーバードライブ)
さーーて、冗談もほどほどに。
OTCが激増していく未来について記事を書きましたが、じゃあそこから見据える事とは
🔹 OTC薬のオーバードーズ(過剰摂取)が問題な理由
OTC(Over The Counter)薬は、医師の処方なしに購入できるため 「安全」 というイメージを持たれがちですが、適量を超えて服用すると、重大な健康被害や中毒を引き起こす可能性があります。
❶ OTC薬のオーバードーズが危険な理由
1. 致死的な副作用や臓器障害を引き起こす
OTC薬の成分の多くは、過剰摂取すると
✅ 肝臓・腎臓・心臓・神経系に深刻なダメージ を与える
✅ 最悪の場合、死に至る
💀 特に危険なOTC薬の成分と、その影響
| 成分 | 含まれるOTC薬 | 過剰摂取のリスク |
|---|---|---|
| アセトアミノフェン | 解熱鎮痛薬(カロナール、タイレノール、ノーシンなど) | 肝機能障害、肝不全、死に至ることも |
| イブプロフェン | 解熱鎮痛薬(イブ、バファリンEX、ナロンエースなど) | 胃潰瘍、腎不全、心血管系障害 |
| ジフェンヒドラミン | かぜ薬、睡眠改善薬(ドリエル、パブロンなど) | 幻覚、せん妄、意識障害 |
| プソイドエフェドリン | 鼻炎薬(パブロンS、コンタックなど) | 高血圧、心臓への負担、興奮・不眠 |
| メチルエフェドリン | せき止め薬(ブロン、プレコールなど) | 血圧上昇、不整脈、興奮・依存性 |
2. 依存症のリスクがある
🔄 「効かなくなったからもっと飲もう」→「さらに増やす」 という悪循環に陥る
特に 咳止め薬(ブロンなど)や睡眠改善薬(ドリエルなど) に含まれる成分は、依存性があるため乱用されやすい。
👉 最終的にはOTC薬なしでは落ち着かない状態になり、精神的・身体的に大きな影響を及ぼす。
3. 他の薬との相互作用で危険が増す
🛑 複数のOTC薬を同時に服用すると、思わぬ副作用を引き起こすことも!
例)
✅ かぜ薬 + 頭痛薬 → 両方にアセトアミノフェンが含まれていて、知らずに過剰摂取 → 肝障害
✅ 睡眠改善薬 + 抗アレルギー薬 → 過剰な眠気・意識障害
4. 精神的な影響(幻覚・妄想など)
💭 一部のOTC薬(特にせき止め・抗ヒスタミン薬)を過剰に摂取すると、以下のような精神症状を引き起こすことがある。
✅ 幻覚・妄想(リアルでないものが見える・聞こえる)
✅ 記憶障害・集中力低下
✅ 攻撃的・衝動的な行動
👉 特に若年層で、「合法ドラッグ」として誤った認識を持ち、乱用するケースも問題になっている。
❷ OTC薬のオーバードーズの典型的な例
📌 「かぜ薬・解熱鎮痛薬」の過剰摂取(アセトアミノフェン中毒)
- 「熱を早く下げたい」「頭痛がつらい」と繰り返し服用
- 1日4g以上 摂取すると 肝機能障害のリスクが急激に増加
- 重症化すると 肝不全 → 死亡 のケースも
📌 「咳止め薬」の乱用(ブロン中毒)
- メチルエフェドリン・コデイン を求めて大量摂取
- 少量だと眠気、過剰摂取で 興奮・幻覚・依存症
- ブロンを大量摂取する「ブロン遊び」 という危険な行為もある
📌 「睡眠改善薬」のオーバードーズ(ドリエル依存)
- 眠れないからと ジフェンヒドラミン を過剰に服用
- 徐々に耐性がついて 量が増え、最終的に依存状態に
- 過剰摂取で 意識障害・異常行動 の危険
❸ OTC薬のオーバードーズを防ぐために
🚨 1. 服用量を必ず守る
- 「たくさん飲めば効く」という誤解をなくす
- 1日の最大摂取量を超えないように注意
🚨 2. 複数のOTC薬を同時に飲まない
- 成分の重複 を防ぐため、かぜ薬・鎮痛薬などは慎重に選ぶ
🚨 3. 長期間使用しない
- 数日飲んでも症状が改善しない場合は、病院を受診する
🚨 4. 依存のサインを見逃さない
- 「効かなくなった」と感じたら 服用量を増やさず、医師・薬剤師に相談
🚨 5. SNSやネットの情報を鵜呑みにしない
- 「ブロンでハイになれる」「ドリエルでリラックスできる」などの誤った情報に惑わされない
❹ まとめ
❌ OTC薬だからといって安全ではない!
❌ 過剰摂取は肝障害・腎障害・心血管障害・精神障害・最悪死に至る
❌ 特に解熱鎮痛薬・咳止め・睡眠改善薬は危険性が高い
✅ 正しい服用を守り、不調が続く場合は病院へ!
✅ 安易な自己判断での連用・過剰摂取は避ける!
OTC薬は正しく使えば便利で効果的な薬ですが、オーバードーズ(過剰摂取)は命に関わる問題です。
💊 「飲みすぎても大丈夫」ではなく、「飲みすぎは危険」と意識しましょう!
OTCで「飛ぶぞぉ」とか言ってたらダメですぜ
多汗症、オンライン診療、オンライン服薬指導ふくめ
お薬の事はもちろんそれ以外でも何でも相談しに来てください。
講演会なんかもしちゃったりなんかして。
抗原検査キット(唾液・鼻腔)あります。
待ち時間の短縮に貢献中。待ち時間でお悩みの方は是非アルファ薬局へ!
もう一度。薬局での待ち時間が長いと思われる方は、もれなくアルファ薬局へ。大事なので二回言います。
※処方箋の有効期限は処方発行日を含め4日以内と定められています。諸事情で4日以内に薬局に持ち込めない場合、アルファ薬局でも対応可能な事がありますので、一度ご相談の連絡を。お待ちしております。
処方薬の配達を承っております。郵送でよければ全国すべての地域に対応可です。
土曜日も18:00まで開局中!
〒599-8247 大阪府堺市中区東山570−4
アルファ薬局
TEL:072−230−1193 FAX:072−230−1223
開局時間:平日 9:00~18:00 土曜日 9:00~18:00
基本、日・祝休みです。
※堺市全域でお薬の無料配達サービスをしております。原則時間指定は致しかねますが、その他地域においても可能な限り対応しております。お気軽にご相談ください(^^) LINEにてスムーズなやり取りもできますよ。
大阪市(平野区、東住吉区)、堺市、高石市、和泉市、岸和田市、貝塚市、泉南市、阪南市を現在在宅訪問含め対応しております!順次ロードマップ拡大中。



