今更ながら、添付文書を軽く説明


💊【添付文書とは?】

医薬品の「説明書」であり、製薬会社が厚生労働省に届け出た公式な情報です。
医師・薬剤師など医療従事者が、処方・調剤・指導の際に参照するものです。


🚫【禁忌(きんき)とは?】

👉 「この薬を絶対に使ってはいけない条件」
使うと命に関わる危険がある場合があるので、必ず守らなければなりません。

例:

  • ペニシリンアレルギーがある人にペニシリン系抗菌薬は禁忌
  • 妊娠中の一部の薬(リウマトレックスなど)
  • 重度の腎不全の人に排泄されにくい薬

🔴 禁忌を無視して薬を使うと、重篤な副作用や事故につながることがあります。


⚠️【併用注意とは?】

👉 「この薬と一緒に使うと注意が必要な組み合わせ」
効果が強く出すぎたり、逆に効かなくなったり、副作用が出やすくなる場合があります。

ただし、「併用禁止」ではないので、必要な場合は医師が管理しながら使うこともあります。

例:

  • ワルファリン(血液をさらさらにする薬)+抗菌薬や鎮痛薬 → 出血しやすくなる
  • 鉄剤+制酸薬(マグミットなど) → 鉄の吸収が悪くなる
  • カフェイン+テオフィリン → 覚醒作用が強まる

🟡 医師や薬剤師が「注意して併用する」か、「時間をずらす」など工夫します。


📄 添付文書の構成(該当部分)

添付文書の中では、以下のような見出しがあります:

7. 禁忌(次の患者には投与しないこと)  
9. 相互作用(併用注意・併用禁忌)
  • 禁忌=絶対ダメ
  • 併用注意=工夫やモニタリングが必要

✅まとめ

項目意味対応
禁忌絶対に使ってはいけないアレルギー歴、妊娠中など原則使用禁止(代替薬を検討)
併用注意一緒に使うと問題が起きる可能性ワルファリン+NSAIDsなど用量調整・時間をずらす・モニタリング

📌 添付文書は医師・薬剤師の判断材料であり、服薬指導の根拠にもなります。
 

 

 

 

多汗症、オンライン診療、オンライン服薬指導ふくめ

お薬の事はもちろんそれ以外でも何でも相談しに来てください。

講演会なんかもしちゃったりなんかして。

抗原検査キット(唾液・鼻腔)あります。

待ち時間の短縮に貢献中。待ち時間でお悩みの方は是非アルファ薬局へ!

もう一度。薬局での待ち時間が長いと思われる方は、もれなくアルファ薬局へ。大事なので二回言います。

※処方箋の有効期限は処方発行日を含め4日以内と定められています。諸事情で4日以内に薬局に持ち込めない場合、アルファ薬局でも対応可能な事がありますので、一度ご相談の連絡を。お待ちしております。

処方薬の配達を承っております。郵送でよければ全国すべての地域に対応可です。

土曜日も18:00まで開局中!

 

〒599-8247 大阪府堺市中区東山570−4

アルファ薬局

TEL:072−230−1193 FAX:072−230−1223

開局時間:平日 9:00~18:00 土曜日 9:00~18:00

基本、日・祝休みです。

※堺市全域でお薬の無料配達サービスをしております。原則時間指定は致しかねますが、その他地域においても可能な限り対応しております。お気軽にご相談ください(^^) LINEにてスムーズなやり取りもできますよ。

大阪市(平野区、東住吉区)、堺市、高石市、和泉市、岸和田市、貝塚市、泉南市、阪南市を現在在宅訪問含め対応しております!順次ロードマップ拡大中。

関連記事

  1. オンライン資格確認を導入せよ

  2. おぼんやすみ

  3. 「豆知識」に投稿している医薬品の販売について少々

  4. 軟膏のチューブの大きさ、統一しませんか?

  5. OTC類似薬は保険外そうぜ、に思う事

  6. 新年あけましておめでとうございます

PAGE TOP